忍者ブログ
ビバ毒書ライフ!
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~、わたくしこのたび普通一種自動車免許を取得しました。
なぜかというと、うっかり失効で免許書き換え期限を十ヶ月も過ぎていたからですクハッ!(吐血)



今年あたりそろそろ書き換えかと思って免許見たら十ヶ月も過ぎてやがったクッハ!
バカダ。
家の者にもさんざん嫌味を言われました当然です。



さて、そうなってしまった場合、どのようにすべきかというと、
これがまた大変面倒くさい。

書き換え期限一ヶ月超過~六ヶ月はセーフ。
免許センター行って手続きすればだいじょうぶ。

でも、六ヶ月を過ぎると免許失効。
救済策として仮免だけはもらえます。

更に十二ヶ月超過してしまったおばかさんは完全に免許失効。
もう車運転しないか、運転したけりゃ一から教習所行け!ってわけですな。

わたくしの場合、十ヶ月超なので仮免だけはもらえるわけで、
その後また教習所に入るか、もしくは免許センターで一発試験という二択があります。

またガキどもにまじってブーブーのおべんきょうだとぅ?!
ふざけるなっ!
はい、誰もふざけてなどいません。
悪いのはおまえです。

また高い入所金払うなんて勘弁なので、ここは迷わず一発試験でお願いします。
って、感じでアウトロー街道まっしぐらな人生を突き進むことに決定。
だが、これが茨の道であることをシチゾーはまだ知らなかったのであった・・・



まず、学科試験を受ける。
これがまたむずかしいっ。
つーか、おぼえてねえってんだヨ。
だいたい車が六十キロで激突した場合、
その衝撃力はビルの五階から落ちたときと同じである、○か×か?
って問題とか、いらねーじゃん。
それが分かったからってナニ?
おれはビルの五階から飛び降りたことなんてねーんだよってんだ。
ぶつかったら痛い、ヤバい、死ぬぜ?ってことぐらい言われなくて分かってるんだよってんだ。

どうでもヨサゲな問題多すぎる気がする・・・
そして見事落ちました。
二回目でようやくクリア。
ええ、ウルトラ教室に行きましたとも。



はい次。
次は技能試験です。
アウトローな試験を受けているので回りはアヤシイ人たちでいっぱいです。
しかしそれはおれの偏見です。

で、どんなやつらが試験受けに来ているかというと・・・
二種免取りに来た人←これはタクシーとかで使う人。
これらの人はまとも。恥じることは無い。

チンピラ風のにーちゃん←おそらく飲酒運転とかろくでもないことしでかして取り消し食らってる。
おそらく半数以上。

あやしい外国人←仕事で運転するための外国免許切り替え。
あやしくないのだがアヤシク見えてしまう。
会話の内容もチョーあやしい。

↓例↓
試験管(警官)「ちょっとオタク、話聞いてた?!」

外人さん「ア・・・・ぅ・・・・ウヒヒッ」

試験管「ブローカーから聞いてないの?! 誰ブローカーは? 名前!」

外人さん「あ、と・・・・アオキ・・・さん」

試験管「じゃあ、ちゃんと青木さんから話し聞いといてっ!
ちゃんとやってくれないとみんなが迷惑するんだから、
ちゃんと書いて、証紙も買う!分かった?!」


ぶ、ブブブ、ブローカーぁ?!
なんじゃそのあやしげなクラスは?
存在する全てを破壊(ブロークン)する一騎当千の戦士系上級クラスかッ!?(ちがいます)

外人さんご一行(五、六人いた)は、
アオキさんという謎のブローカーの斡旋により免許取得に動いている模様。
何者なんだアオキッ!
カッコイイぜアオキッ!
なんだかアニキッ!みたいだぜアニキッ!
じゃなかったアオキッ!

はい、このようにハイエナやジャッカルのような危険な人物たちがたむろする空間に、
わたくし子羊小川シチゾーは否応なく投げ込まれたのでした。

あ、しかし若干わたくしのようなおバカさんもいました。
見た目フツーの若いおねーちゃんがハイエナの群れに混じっていたので、
どったの?と問うと、案の定うっかり失効だそうな。
同士よっ!

はい、で技能試験。
一台の車に教官1、受験生2~3乗って行います。
もう仮免はあるのでいきなり路上ですキャッホー!



で、一回目落ちました・・・Orz-3
たぶん同乗者の中では一番スムーズで上手かった・・・ハズ。

でもこれは安全運転教本にのっとった試験です。
自分でどんだけ上手いとうぬぼれても
ルールに外れたことやれば失格です。
いつもの運転と同じように右手でハンドル、左手でシフトレバー、
これでどんな道路状況にも対応して素早くシフトチェンジできるZE!
と、やっていたらいきなり怒られた・・・。

やっちゃいけません、片手ハンドル運転。
またせっかちなシフトチェンジも減点です。
ザコ(初心者)は周りのことを考えずゆっくり走ればいいのです。



前回の失敗を糧に再びチャレンジ。
なんだか非常に無駄なことをやっている気がしますが、
きっとそれは気のせいではありません。

しかしとにかく、免許を取り戻さないことにはわたくしの人生に光明はありません。

二回目は何とかクリアー。
お情けといってもいい。
教官、ありがとうございましたっ!!



しかしこれで終わりではない。
この後、取得時講習というものを、自分が住んでる最寄の教習所で受けなければなりません。

つまり、応急処置講習と高速講習です。

あ~、むかしやったなァこれ~。
一日掛けて・・・Orz-3

はい、貴重な¥一万4千弱と一日を費やし、講習を受けました。
これでAEDも扱えます。
心臓発作を起こした松村邦彦さんも救えます。
後はまた鴻巣の免許センターに行くだけです。

な、長かった・・・。
チョーめんどくさかったっ・・・!
免許のラインは初々しい若葉色DAッ!

ゴールド免許への道のりは遠い・・・

友人A・Y「もう一回やったら死んだほうがいいね、てか死ね」

ごもっともです。
 
PR
bell.png

新入生のみなさん、

ご入学 おめでとうございます。


桜舞うこの季節っていいッスねウヒョホォー!!

おそらく誰も見ていないであろうが近況報告(ってほどでもない)。

6610e473.jpg

ええ、作ってますよCW。

懲りずにネッ☆

上のは狩りに行くヤツです。

「フリーハンティング」を選び、

smpl02.jpg

どの森に行くのか選び、

smpl03.jpg

天気を読み、獲物を探し、生きる糧を得るために殺生を重ねるのです。

他にも―

smpl04.jpg

鉱山で肉体労働したり、

smpl05.jpg

遺跡探索のサポートをしたりと、

色々出来ます。

が!

つくんのめんどくせ・・・。

と!

言わずに頑張ってつくってますよ。

ちびっとずつネ・・・・。

完成は、なるだけ早く。

しかし、わたくしのやる気と周囲の忙しさにより完成は左右されるでさう。

はいっ、CWなんてつまんねえ話しはここまでっ!

↓最近思ったこと↓

「アイルランドと日本人の似てるなーと思った点」

CWにはですね、(って、またCWで申し訳ないです)

妖精とかって出てくるじゃないですか。

アレって結構アイルランド、

てかケルト人の物語というか信仰みたいなんですよ。

神様じゃないけど人間の想像を超える不思議な力を持ってて、

酷い事もすれば微笑みたくなるような親切もする。

コレって・・・・

日本で言えば「妖怪」に近いと言えるんでは?

日本古来の信仰は八百万の神であって、

まあ、「妖怪いっぱい!」と言っても過言ではないかと思いますが、

カソリック以前のアイルランドの信仰も、「妖精いっぱい!」

なわけで、

後からキリスト教が入ってきて土着の妖精信仰とカソリックが融合して、

アイルランド的なカソリック信仰が生まれたわけで、

本来は妖精たちの聖域だった場所にバーンっと教会が建ったりして、

徐々に妖精はその地位を下げてしまった様なのです。

もともとは「トゥアハ・デ・ダナン」(女神ダーナの巨神族)などと言われた

ケルティック・フェアリーたちも、キリスト教の侵略により立場が弱まり、

巨神がだんだんと小さくなり、

やがてはレプラコーンのような小さな靴屋の妖精になってしまいましたとさ。

コレって・・・・

なんだか日本の八百万の神と仏教伝来の関係に似てねぇ?

などと思ったしだいであります。

ですから日本でも、従来の八百万の神が仏教の守護神(こりゃ元はヒンズー教なのかしら?)に蹴散らされ、

大元の仏教とは別物の日本独自の神道なんだか仏教なんだか

わけわかんね宗教に落ち着いたわけで、

でも妖精というか妖怪というか八百万の神というか、

日本人の意識からは拭いきれない霊的存在が残ったわけで、

そのあたりがアイルランドの感覚と日本人の感覚が

「なんか似てねぇ?」

と思った所以であります。

実際、例をあげるとすれば、

小泉八雲はご存知のように

本名をパトリック・ラフカディオ・ハーンといいまして、

日本人の奥さんをもらって帰化した元アイルランド人ですが、

「耳なし芳一」や「ろくろ首」「雪女」など、

日本のオバケ話を集めた「怪談」という作品を書いています。

これは奥さんから聞いた日本の伝説を元に書いたものですが、

八雲はこの手の話しや空想が大好きだったようです。

自分は厳格なカソリック的な教育を受けながらも、

根底には故郷の妖精たちが住み着いていたのでしょうか。

たまにはゴブリンだのダークエルフだの

そんなヲタッキーな妖精ではなくて、

もっと情緒豊かな妖精もCWにでてこねえかなァと思う今日この頃であります。

smpl06.jpg

PS.エロメールがひどいのでメールアドレス変えました、だいぶ前に。

なので前のアドレスでは届きません。

新しいのはヒミチュです。

現在では穏やかで時の止まったかのような素朴な町であるが、

その実、棚倉は足を洗ったヤクザのような、歴戦の過去を背負っている。

現代においてもそうだが、古代からこの地方は陸奥と常陸の境界であった。

結果、その地理的条件ゆえに度々戦が行われた。

棚倉城は防衛拠点として奥州の、時は常陸の国の守りの先鋒となった。

今も残る城の石垣は、久慈川の碧色の川面に映えて静かな佇まいを見せているが、

鬱蒼と茂る山の木々と、久慈川という天然の水掘りを纏っていて、

穏やかながらも外敵の侵入には容赦しないという威厳が感じられる。

実際、ひまなときに散歩してみて分かるが、山の中に入るのは容易なことではない。

山が川に面しているため川の側、つまり西側からは登ることが出来ない。

すると南か東ということになるのだが、山は南北に長く、

城を目の前にしながら南に回るもの間抜けに過ぎる。

すると最終的に無難なのは東側、となる。

当然、防衛側は東の防備を厚くしたことと思われる。

しかし、敵が来る方向を特定することが出来るわけだから、

防衛側にとってこれほど守りやすい城はない。

そんな過去を杉林に埋もれさせ、棚倉の町はある。

 

そして、こんなエピソードがある。

戦国時代に白河と佐竹、つまり陸奥勢と常陸勢が争っていた頃のこと。

この棚倉は防衛拠点として、または他領に攻め込む橋頭堡として、両勢力の間で所有が争われた。

時に、棚倉城主は佐竹家の切れ者、渋江内膳。

あの「雪の峠」の主人公とも言える渋江内膳である。

「あれ? それだと漫画の内膳のイメージとちょっとちがくない?」

と思われたあなたは鋭い。

わたしも専門家ではないのでどちらが真実かは分からないが、

兎に角、内膳は秋田移封以前から、武将として、また地方経営者として活躍していたようである。

つまり内膳は、佐竹家の進駐軍として棚倉地方を治めていたわけだが、

白河勢の反撃により政庁のある棚倉赤舘を落とされてしまう。

その時白川家の武将として活躍したのが 斑目(まだらめ)広綱・広基兄弟。

いうまでもなく、拙作のCWシナリオの斑目の兄弟のモデルになった奴らである。

彼らは歴戦の山城である棚倉を落とすなど、豪勇の武将としても名高かったが、

どうにも憎めないキャラクターであったようである。

落城に際して、内膳は脱出できたが、内膳の幼い(まだ赤ちゃん)姫は斑目兄弟の手に落ちた。

しかし、突撃突撃と喚き散らす戦バカも、この可愛い姫の扱いに戸惑ったようで、

なんの見返りも要求することなく、佐竹に姫を送ってよこしたのだった。

普段は厳つい顔した武闘派が、

おろおろしながら泣き喚く赤ちゃんをなだめていたのかと思うと、何とも愛しくなってしまう。

残念なことは、この行為が、主である白河家に内通の疑い有りと見られてしまったことである。

いつの時代も、人の人としての自然な気持ちをそのままに受け留められない人がいる。

斑目さんたちの不器用な優しさは、暗殺という最悪の報いをもって終わる。

他の華々しい武将たちの活躍に埋もれた、小さな小さな美談を掘り起こして涙するのも

歴史好きの醍醐味である。

 

最後に余談ではあるが、棚倉城は「東の本田忠勝、西の立花宗茂」と称された、

名将 立花宗茂が城主を務めていた時期もあった面白い過去をもつ城でもある。

思いつきで語るならば、北の伊達家に対する徳川家のガーディアンとして、

この境の地に返り咲いたと見ることもできるかもしれない。

7/30

親父の遺骨を届けに、親父の実家がある棚倉に久しぶりに帰った。

棚倉は福島の南にある何の変哲もない田舎町である。

街道に並行して久慈川が流れ、川の脇に延々と低い山並みが続いている。

棚倉を少し茨城方面に南下すると、矢祭町という住基ネットに反対した気骨のある町に出る。

夏になると矢祭山にキャンプに出かけ、川で遊び、鮎の塩焼きを食った。

夏とはいえ、東京やその近郊の埼玉と違い、この辺りは涼しい。

高速を出て車の窓を開けると、思いがけない涼風が腕を撫でていく。

地元の人は暑い暑い言うが、夏の最高気温記録として全国ニュースでも紹介される

熊谷、越谷のある埼玉県人にとっては、この気候は極楽である。

弟などは「さすがに田舎は癒される」などと、恥ずかしい台詞を平気でほざいていた。

しかし、普段から林立するビルやら縦横を巡る巨大駅などを見て、

「へぇ~、人間の造りだすものはスゲェ」と感心してしまう田舎者の私だが、

車の左右を過ぎ去っていく山間の見事さに比べれば何の事はない。

変哲のない、ただの田舎町の山だが、スッと伸びた杉の木と、

その上に彩られた夏の力強い緑の色は、どんな人工物も及ばない。

風に揺れる稲穂の匂いが車内に流れ、父と同郷だった母が言った。

「田舎の匂いは稲の匂い。帰ってきたって感じだね」

ba962bb1.jpg

棚倉に着き、ひまだったので一人ぶらりと散歩に出た。

昔、カブト虫やクワガタを捕った裏山。

子供の頃、やはりひまをもてあまして親父と一緒にこの山に来た。

確か正月だと思ったが、途中でキジに出会い、高くもない山の頂上まで登った。

その時の冬景色は憶えているのだが、山に入る道は思い出せず、見つけることが出来なかった。

bb355266jpeg

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
小川七三
性別:
男性
職業:
機動戦士
趣味:
妄想
自己紹介:
ポジション:攻撃的MF

外観:石井一久投手に酷似

搭乗機体:カプチーノF6A

好物:天ぷら

好きな言葉:反骨精神
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アド
忍者ブログ [PR]